環境教材「東京都の気候変動対策~適応から考えよう~」を開発のイメージ

環境教材「東京都の気候変動対策~適応から考えよう~」を開発

夏の暑さや自然災害をテーマに、気候変動が日常や社会に与える影響と適応策を考える学習教材
クライアント
東京都気候変動適応センター
カテゴリ
環境教材
担当スタッフ
髙崎薫
岩田拓真

「夏の暑さ」「自然災害」をテーマに、気候変動を自分ごととして考える

小学校5・6年生を対象とした気候変動適応に関する学習教材を、東京都気候変動適応センターと共同で開発しました。本教材は、「総合学習の時間」「理科」「社会」などの授業で、2コマで実施可能です。

近年、異常な暑さや激しい豪雨など、地球温暖化による気候変動の影響を実感する出来事が増えています。本教材では、身近な「夏の暑さ」や「自然災害」をテーマに、気候変動が私たちの日常生活や社会に与える影響、そしてその適応方法について考える機会を提供します。

授業スライド、ワークシート、動画、資料集がセットになっていることに加え、実際の授業での活用イメージを持てるよう、授業構成例を含む教員用の教材活用マニュアルも公開しています。

どんな教材?

本プログラムは、気候変動やその影響について正しい知識を身につけ、主体的に行動できる姿勢を育てることを目的としています。地球温暖化による気候変動がもたらす自然災害や熱中症のリスクを「自分ごと」として捉え、地域や個人での適切な対策を考え、実践する力を養います。

1コマ目では、動画を通して気候変動の原因や東京都の対策について学び、気候変動の影響を具体的に理解します。さらに、資料集も活用しながら、自分たちの地域に適した「適応」策についてグループで対話し、自治体として取るべきアクションを考えます。

2コマ目では、身近に起こりうる自然災害や熱中症のリスクに対する具体的な行動計画を立てます。ハザードマップを使って地域の危険箇所を調べたり、日常的に取り組める熱中症対策を考察し、それらをもとに自分たちが実践できるアクションを考えます。

動画教材

その他の事例